3時限目:坂道発進、狭路(クランク、S字)、一本橋、スラローム

10:40からの3時限目を予約してたので自転車で。大型は2人だったけど最初の5分ウォーミングアップの外周回って低速走行したら、段階が違うのか別の教官とマンツーマンだった。

まずは坂道発進へ。座ってから立ってからをしてから坂道停止。坂の途中を1速で停止。フットブレーキをしっかり踏んで後方確認して半クラで発進。坂の途中はクラッチ切らずに前後ブレーキを書ける。エンストした。

狭路(クランク、S字)へ。2速で低速で。ハンドル操作で半クラとアクセル、フットブレーキで調整。ウィンカー操作を忘れてたりすると操作が増えてブレたりするな。特に指摘もされることなく。

一本橋へ。入のスピードが速くて、後半我慢になっちゃう。クラッチ完全に切ってしまってることを指摘され、入のスピードを遅くしたいけどチャレンジできないけど、練習なんだから突っ込んでみよ。

スラロームへ。前覚えてますかって言われてとりあえずチャレンジ。トルクと大きさが違うから何か思ってるタイミングが違う。終了後、倒し方は綺麗だからまずはスピード意識しないで繰り返してると速くなるから続けてくださいと言われた。ちょっと教官の手本も見たかなったなぁ。

2時限目:AT二輪講習

19:50で予約してたから、仕事終わってバタバタ家に帰って車で教習所へ。受付すると配車待って下さいって言われ、前の時限が終わって、教官に呼ばれる。
今日はAT講習をするとのこと。普通二輪の時はもっと後だったけど、ちょうどその講習を受ける方が居たから調整されたのかま。 スクーターはFORZA250。

  • ATスクーターの仕組み、乗降車方法
  • 外周ウォーミングアップ
  • 内側スペースで低速走行
  • 検定コース試走

今はコンビブレーキなんてあるのね。後輪ブレーキレバーで前後のブレーキ掛かるらしい。

やはり低速が難しいみたいかな。特に運転は大きくなった原付きで特に問題はなし。
検定コースを試走。普通二輪の時の検定コースだった。あーーこんな感じだったなと思い出してた。

入校式&1時限目:走行

午後12:45までに来るように指示あり自転車で姪浜ドライビングスクールへ。
四輪同様に入校式の人と一緒に受付で名前を呼ばれたら、教習原簿、などを受取り、二輪教習棟へ移動して入校式へ。一通り教習の説明を受けたけど、中身はそんなに大きく変わってはなかったかな。予約方法がWEBでもできるけど、アプリも使えるようになってた。

本棟に移動して適性検査して、二輪教習棟に移動して乗車準備。4人大型を受ける方が居たけど、普段も乗ってるようでマイヘルメット持ってて皆若かった。

教習車はホンダのNC750。どうやら新車ぽくってまだ2000kmも走ってなかった。ボディは大きいけど重さは400ccの時と重さの違いは感じなかったかな。

引用元:姪浜ドライビングスクール


まずは乗車前点検、教習所での乗降車の仕方、車両起こしなど。これは普通二輪の時と一緒かな。
そして外周走り。2速たまに3速で車両に慣れる。2段階は40km/hだけど、慣れておくとよいということで30km/hの急制動をいきなりやったけど問題なく出来てほっとした。それから前後ブレーキのそれぞれの特性を知るということで、小さな円を低速走行で周りながら前輪のみでブレーキ、後輪のみのブレーキを試す。前輪のみのブレーキを試した際、お手本ように倒れた。逆にそうなるのが当然だからと教官には褒められた。
それから1本橋へ。1本目は橋にも乗れなかった。。2本目はなんとか最後まで乗れたかな。色々感覚戻せてきたかな。

これで初日は終了。最後にキャンセル待ちする方って聞かれ、他の人は皆手を上げてて自分だけ終わったけど、乗れたみたいで乗っておけばよかったかな。

6年ぶりの教習所。本棟は綺麗になってたけど二輪教習棟は中のレイアウトが変わってたくらいだった。
ずーと入校しようと思ってたけどなかなかタイミング合わず遅くなったけど、さっさと取りたい。

我が家に犬が・・

イオンモール福岡伊都にrin以外4人で買い物に行った大晦日。
間違って行きたい店と反対方向に向かっていたらペットショップが目に入り、犬好きだから覗きに。
そしたらなんと滅多にペットショップでみかけることないジャックラッセルテリアが・・・
それも10/29産まれのまだ2ヶ月のオス♂  
皆で食い入るように見てると、店員さんが抱っこしてみますか?と言われ皆目をキラキラさせて抱っこさせてもらった。話を色々聞くと今日連れて帰る事ができるって・・・

皆飼う気満々になっちゃって、一旦冷静になるためにお昼を食べにリンガーハットへ。
でも、もう名前とか考えっちゃってすでに飼う気・・ 
犬アレルギーの息coが気になったけど、全然出ないとアピールしてきてもう連れて帰る雰囲気に

ということでお持ち帰り。色々手続きに時間掛かって午前中出ていった家に帰ったのは19:00過ぎ
突然犬が来たrinはびっくり

8年ぶりに我が家に犬が来た

免許証交付 @福岡自動車運転免許試験場

卒検日に免許証交付受付に間に合わなかったので、やっと免許交付してきた。
13:00〜13:30まで受付時間で、近くでランチして受付。 
案内係の方へ聞いて2階へ。 そこでまずは証紙を購入。3800円
受付用紙、質問用紙に記入して、受付に提出して、待合室となる教室で待つ。
免許証もらえるのは15:30くらいになるとのこと・・ 結構掛かる・・

受付終了して簡単な説明へ。視力検査 → 写真撮影 → 免許証交付 の流れらしい。名前を呼ばれた順に視力検査。 機械を覗いて3回確認しただけ。
次は14:30くらいに写真撮影になるので、それまでに教室に戻ってきてください。とのこと。1時間近く時間あるので、近くのパン屋さんで、デザートを。

戻ってきて駐車場で時間つぶして、14:30に教室に戻る。説明で、新しい免許証の内容が記入されてるから内容確認して、一緒に置いてある番号札持って写真撮影に行ってくださいとのこと。
書類を提出して写真撮影。 また教室へ。15分位で番号順に並んで、やっと免許証交付された。
交付前は、H31が有効期限だったけど、新たしい免許証は、H34年期限でゴールド免許になってた。得した感じ。

交付まで2時間くらいかかる。何もしてない時間の方が多いのが難だし、受付については、早めに行っても結局13:30以降にならないと、何も進まないのでギリギリでも良かったかな。

まぁこれで晴れて自動二輪ライダーへ。2輪に乗れる。

卒業検定

いよいよ卒業検定。
9:30の本館にて受付。二輪の教室へ移動。まずは検定の流れの説明。今日は大型含め10人受験するようで多いようで、12:10くらいに終わる予定とのこと。
1名の検定員で全員みるみたい。結構大変。 

検定の順番は、大型3名の後、中型の3番目、6番目。前の前の方の検定が始まるくらいにプロテクターなどの準備し、コースの脇で見学。前の方の時に、展望室の下で待機。ドキドキしてきた。

いよいよ自分の番。まずは検定員のとこに行って、名前等の本人確認。装備のチェックしてバイクへ。
乗車確認して乗車だけど、ステップを上げずに跨っていきなりテンパる。(減点対象にはならなかったのかな)。 無事スタートして、とりあえず曲がり角での速度上げすぎないよう意識して、こなしていく。気にしてた急制動も問題なかったかも。
そして、坂道発進へ。 いざ出ようとしてエンスト・・ ん?なぜ??と焦る。そしてスタートして、アクセル回して半クラするとまたエンスタ・・。やばい・・ 検定員が3回エンストしたらダメって言ってた事がよぎる。
もしやと思って、ギアを落として再スタート。行けた・・。 2速に入ってたみたいだけど、その時はその理由だとは判らず、無事にスタートできてよかった。その後、特にまずかったかなってことがなかったからか、あまり覚えてない・・  1本橋も卒なく無事にクリア。
停車場所はよかったけど、なかなかニュートラルに入らず何度も入れ直して、最後に焦った。降車合図した時は時間かかりすぎたのか検定員みてなかった・・

その後、展望室に行って、結果は教えてもらえないが、ワンポイントアドバイスということで、どうだったか言われる。
そこで坂道発進で2速に入ってたとこ聞いて、気づいて1速に戻されましたが、2速でも発信できないことはないからも少しアクセル我慢したらよかったですね。他は問題なくよかったです。と言われた。

この結果はどうだったんだろ・・・。着替えて残り4人を教室で待ってる。全員終わって教室へ、
検定員だった方とは別の方が入ってきて、一言目に「まずは今日は受験者多くて、免許試験場の受付が間に合わないと思います。そこをまずご了承いただければと思います。今回はおめでとうございます。」と、ん?おめでとう?受かったの?? 
そこから名前の確認あって、どうやら受かったみたい・・笑

もっと1人づつ呼ばれて結果言われるのかと思ってたけど、なんだかあっさり。 そこから免許証の取得の流れを説明を受ける。その間に本部で卒業証明書を作成しているみたい。
説明を受けて、本館へ。  受付でそれぞれ名前を呼ばれ、卒業おめでとうございます。という言葉と一緒に卒業証明書一式をいただき、領収書に記名して終了。
この時点で12:50くらいで、免許試験場の受付終了時間に13:30に間に合うのは無理なので諦める。

17時限目:検定コース走行見極め

いよいよ最終時限。日曜の朝9:40から講習。今日は2名一緒に。

  • ウォーミングアップ走行
  • 検定コース走行

ウォーミングアップの急制動でクラッチがちょっと早かったり、速度がですぎたりとピタッと来ない。
久しぶりの昼間だったけど、ギアのランプが見づらくて、違ってた時に気づかない・・。

検定コース走行では、全体的に問題まではないけど、急制動の速度がやはりひっかかる。
マンツーマンじゃないし、よく見てもらった感じがなくてちょっと不安。

講習終了後、一応見極め良好貰って、残りは検定のみ。

16時限目:検定コース走行

2週間近くぶりの講習。夜更かしがたたって体調悪め。
最終時限で1人でマンツーマンで見てもらった。

  • ウォーミングアップ走行
  • 検定コース走行

急制動の速度出しがなんかタイミング合わず・・。2速で引っ張りが足りない感じ。
バックストレートの40km出しもそんな感じ。一本橋も一回落ちちゃったし、色々考えすぎかな。
細かな点を指摘され不安になる・・

とにかく注意する点は、左右折のスピード。遅くてダメなことはないから出し過ぎないように。

いよいよ最終時限。検定の日を調整して最後の研修日を決めよう

15時限目:危険予測

今日はシミュレータと学科で危険予測。大型の方2名と一緒に。
シミュレータが指示するコース通りに走って、その中で危険が起こりそうなとこを予測してそれに合わせて運転する。
シミュレータは乗ってる感覚がないから、変な感じ。

2名は中型持ってるし、僕は自動車免許を持ってるので、特に指摘するされることもなかった。
二輪は事故ると代償大きいし、ほんと自分の身は自分で守らないと。

さぁ、あと実習2時間。出張入りそうだし。検定日を含めて調整していかないと。

14時限目:検定コース走行

今日も最終時限で受講。マンツーマンだった。

IMG_20170915_204656.jpg

  • 検定コース確認

ウォーミングアップがてら、検定コースを1周。一本橋がボロボロ。アクセルの回し方が足りないみたい。今までの講習で特に指摘された訳でなくうまく行ってたのに、、。
バイクごとの特性があって、そのバイクではうまく行かず、わかったみたい。半クラとアクセルワークを意識していかないと。

それ意識して1周。色々合図とか確認とかはできてるみたいだけど、タイミングと速度出しがまだまだ。教官の後ろに乗せてもらって確認。速度出すとこは意外と出して驚き。

最終1周はそこそこ詰めれてよくなったかな。
実習はあと2時間。ストレート行けるようがんばっていきましょう!と励まされ、順調と思っていたことが打ち砕かれた。